めぐぶろ

めぐるんブログ

AI対決の行方は?! Google AI vs Microsoft AI!!

グーグルとマイクロソフト検索エンジンに搭載させるAIサービスについて新プロダクトを発表しました。

 

グーグル

AIを使用したチャットボット【Bard】

 

マイクロソフト

チャットGPTを手掛けるオープンAI社の

新しいチャットサービスを搭載した検索エンジン【Bing】

 

AI対決となった新しい検索エンジン

それぞれどんなプロダクトなのでしょう?

 

 

目次

 

 



グーグルはAIを使用したチャットボット『Bard』を発表!!

スンダ―・ピチャイCEOがグーグル(Google)社の公式ブログにおいてAI(人工知能)を利用した新機能を紹介しました。

AI機能は『Google検索』に追加するとのことです。

 

 

このAI機能は会話型AIサービス【Bard】といいます。

2021年には発表された【LaMDA(ラムダ)】というAIによる会話技術を活用しています。

 

LaMDA

Language Model for Dialogue Applications

(対話アプリケーション用言語モデル)

 

Bardは世界中の広い知識と大規模言語モデルの知性・能力・創造力を組み合わせることを目標としています。

 

現時点では軽量バージョンのLaMDAを公開し、外部からのフィードバックと内部テストにより品質や安全性の確認を行っていく見込み。

 

その後、個人開発者、クリエーター、企業等にLaMDAを活用した

【Generative Language APIを試験的な提供を開始する。

 

Generative Language APIは人間と対話するチャットボットや画像やプログラムのコードを作ってくれる機能等が利用できると期待できます。

 

 



マイクロソフト検索エンジン『Bing』オープンAI社の新チャットサービス搭載!!

一方、マイクロソフト(Microsoft)社は検索エンジンの【Bard】とWebブラウザ【Edge】にAI機能を導入すると発表しました。

 

AI機能はチャットGPTの開発元であるオープンAI社の新技術。

 

新型Bing(ビング)はチャットモードと通常モードがあり自由に切換えが可能。

また、検索質問欄には最大で1000文字の入力が可能となり長文での検索が容易となる。

長文での質問が可能となることで多様な使用方法が可能となる。

 

 

発表に合わせて新型Bing(ビング)のデモ画面、限定プレビューも公開されています。

登録を行うことで誰でも利用可能。

 

まとめ

 

グーグルとマイクロソフトのAI対決は?!

 

圧倒的な首位を誇っているGoogle検索だが、

高精度な会話型AI『ChatGPT』の新バージョンを導入した

マイクロソフト検索エンジン『Bing』が

どこまで対抗することができるのでしょうか?

 

アップデートされたBingの検索結果は

Webで見つけられる情報を要約した文章になり、

複雑なクエリには新しいチャットボットが追加されます。

 

マイクロソフトのCEOサティア・ナデラ氏は『新しいレースが今日から始まる』と語っています。

 

その言葉通りにGoogleは競合するチャットボット(会話型AI)『Bard』を展開するとしています。

 

両社のAI対決!!

今後も目が離せませんね!!