めぐぶろ

めぐるんブログ

待ちに待った西九州新幹線が開通‼どこからどこまで!?



令和4年 (2022年) 9月23日に長崎と佐賀の武雄温泉との間を結ぶ、新しい新幹線が開業しました。

 

 

九州には博多~鹿児島を結ぶ九州新幹線はありましたが、博多~長崎方面は特急かもめで対応しており、新幹線はありませんでした。

 

 

昭和48年に「整備計画」で決定されていた九州新幹線西九州ルートがついに開業する形になったのです。

 

 

しかし今回、特急かもめで走っていた長崎~博多間ではなく、長崎と佐賀の武雄温泉間での開業となっています。

 

 

その理由としては佐賀県で新幹線工事における費用対効果が見込めない事が主な理由と言われています。

 

 

簡単に新幹線を作っればいいという問題ではないようですね。

 

 

その為、今回の開業では新幹線かもめと連絡して在来線特急リレーかもめを乗り継いで博多~長崎間の移動をする形になります。

 

 

武雄温泉駅で在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」という事で乗り換えで階段を上がったり、別のホームに移動するという手間はありません。

 

 

武雄温泉~長崎間は距離にして66キロです。

 

 

そして、西九州新幹線は他の新幹線と接続している場所はありません。

 

 

つまり今現在日本で一番短い新幹線という事になります。

 

 

時期は未確定ですが今後JRとしては、長崎と博多間を結ぶ新幹線を計画中です。

 

 

 

目次

 

 

 

開通した西九州新幹線‼武雄温泉~長崎までの所要時間は!?

 

では西九州新幹線の武雄温泉~長崎までの所要時間はどれほどになるのでしょうか。

 

武雄温泉~長崎までの最速はなんと23分!

 

 

そのうち6割はなんとトンネルとの事です。

 

 

しかし、乗った方の感想では確かに遮音の為の壁も多いようですが、田園風景や温泉観光地も極力見えるように考慮はされているようです。

 

 

博多~長崎間の所要時間は、新幹線かもめと連絡する在来線特急リレーかもめを乗り継いでの最速で約1時間20分。

 

 

従来の特急かもめと比べ約30分の短縮となります。

 

 

時間的なメリットはありますが、従来の特急かもめは乗り換えなしで行けていたのに対して乗り換えが必要になるのは少しデメリットかもしれませんね。

 

 

西九州新幹線発車メロディーはオリジナルメロディー!?

 

今回の開業に合わせ、西九州新幹線は各駅と新幹線車内においてオリジナルの発車メロディー・車内メロディーを導入しているようです。

 

 

今回導入するメロディーは、現在、九州新幹線各駅や博多駅、D&S列車等の車内放送で使用しているメロディーの作曲者である向谷実さんが手掛けています。

 

 

JR九州のホームページに各メロディーのイメージが記載があり、そのイメージを見た上で乗車するとより旅行も楽しめるかもしれませんね。

 

 

例えば、武雄温泉駅は1300年の歴史がある武雄温泉のシンボルであり、竜宮城を思わせる朱塗りの武雄温泉楼門をイメージして制作されているとの事です。

 

 

その釘一つない竜宮城をイメージした建物にどのようなメロディーをイメージしたのか考えてみるとワクワクしてきますね。

 

 

機会があれば是非行って聞いてみたいものです。

 

まとめ

 

令和4年 (2022年) 9月23日に長崎と佐賀の武雄温泉との間を結ぶ、新しい新幹線が開業しました。

 

 

今回、特急かもめで走っていた博多~長崎間ではなく、長崎と佐賀の武雄温泉間での開業となっています。

 

 

その為、新幹線かもめと連絡して在来線特急リレーかもめを乗り継いで博多~長崎間の移動をする形になります。

 

 

乗り換えは「対面乗換方式」という事で乗り換えで階段を上がったり、別のホームに移動するという手間はありません。

 

 

長崎~武雄温泉間で距離は66キロと日本一短い新幹線という事になります。

 

 

武雄温泉~長崎までの最速はなんと23分!

 

 

博多~長崎間の所要時間は、新幹線かもめと連絡する在来線特急リレーかもめを乗り継いでの最速で約1時間20分。

 

 

従来の特急かもめと比べ約30分の短縮となります。

 

 

今回の開業に合わせ、西九州新幹線は各駅と新幹線車内においてオリジナルの発車メロディー・車内メロディーを導入しているようです。

 

 

導入するメロディーは、現在、九州新幹線各駅や博多駅、D&S列車等の車内放送で使用しているメロディーの作曲者である向谷実さんが手掛けています。

 

 

JR九州のホームページに各メロディーのイメージが記載があり、そのイメージを確認した上で乗車するとより楽しめるかもしれませんね。